fc2ブログ

Entries

NIKE SUN OF LAVADOME サンオブラバドーム 1989

こちらナイキacgラインができる以前のシューズ。
89年発売の「サンオブラバドーム」。
ゴツめの作りでアウトドアなカラーリングが好き。
以前はラバドームの方が流行ってて、復刻なんかもされてるけど
私はこちらの方がカッコイイと思う。

sun_of_lava1

sun_of_lava2

sun_of_lava3

マニアックすぎるのか、復刻はないみたいね。

っと思いながら調べていたら、? ? ? ? ?
何やら似たカラーリング。
sun_of_lava4
2009年に海外限定で発売された「AIR CHANGTSE」。
どう見ても配色はサンオブラバドーム。
しかし、まったくもってグッとこない。
やはり配色だけではダメだなぁと、あらためて思う。
アウトドアにハイテク感はいらない。




ついでなので、唯一新品購入できるウィメンズモデルを楽天で発見!
リンク先のショップ名がやや笑える。
ここまで行くと配色も関係なし!
これってサンオブラバドームみたいだよね!とはならない。

acgをはじめ80〜90年代のNIKEアウトドアラインは良い。
配色、素材、シルエットどれをとっても現行商品にはない絶妙な良さがある。
ほぼそのままで復刻すべきである。

こちらにも参加しています→ ヴィンテージ雑貨ランキング

この記事を読んでいただいた印で、ポチッとしていってください。


ボルネード広告 Vornado vintage ad

1954年のボルネードの広告。

もう夏のこと考えたりして、
エアコンの効率をよくするための送風機がほしい。

ビンテージのボルネードだったら、超 COOL!

Vornado_ad

こちらにも参加しています→ ヴィンテージ雑貨ランキング

この記事を読んでいただいた印で、ポチッとしていってください。

ビンテージのある部屋 No.2

ビンテージのある部屋 No.2
リビングの窓から桜の大樹。

ROOM2


こちらにも参加しています→ ヴィンテージ雑貨ランキング

この記事を読んでいただいた印で、ポチッとしていってください。

NIKE AIR MOC エアーモック acg 1996-

2000年前後はこればっかり履いていた気がします。
これまたナイキの名作、エアーモックです。

今でも数年ごとに復刻やらアップデータされたモデルやら
いろいろ発売されていて、ややこしくなってます。

airmoc1

これは96年のファーストカラー。
はじめてこの靴を見た時は衝撃的でした。コッペパンかと思った。

airmoc2

このヌバックのような質感とカラーが安っぽくなくていい。

airmoc3

消えかかっているが、初期acgの三角ロゴ。最近復活したみたい。
ドローコードで履き口をしぼる斬新さ。
中敷きはきついので外してました。
履き味は結構柔らかめだが、ほんと心地いいので
他の靴を履く気になれなかった。
おかげで何足も履き繋ぐことになった。

airmoc4

この石のようなグレーも大好き。今だにたまに履く。

airmoc5

このブラウンもいいよね。当時はよく見た。

airmoc6

これはレアなカラー。ガムソールがいい。

airmoc7

テキスタイルというメッシュタイプ。夏に活躍。

airmoc8

テキスタイルのブラック。

などなど、自分史上最高のコンフォートシューズです。

こちらにも参加しています→ ヴィンテージ雑貨ランキング

この記事を読んでいただいた印で、ポチッとしていってください。

NIKE AIR MOWABB エアーモワブ acg 1991-92

シューズクローゼットを久しぶりに物色。
最近では出番のないスニーカーが意外に沢山ありました。

今でも普段はデニムにスニーカーという出立ちがほとんどの私、
アウトドアなものも好きなので、ナイキの初期acgなどよく履いてました。

ちなみにオールコンディションギアの頭文字をとってacg。
ナイキのアウトドアクロストレーニング部門として91年に発足したカテゴリーです。

今回は初期acgの名品のひとつとして名高いエアモワブの紹介です。

MOWABB1

このカラーリングがイイ。

MOWABB2

履き口のところがウェットスーツみたいな生地になってて
フィット感があり履き心地はすごくいいです。

MOWABB3

20年以上の時が経っても色あせないプロダクト。色あせしてますが。
中古市場でもあまり見なくなりました。

さすがにスニーカーを20年間よい状態で保存するのは難しいです。
経年劣化は避けられず、何と言ってもソールの「加水分解」という悲劇が待っています。
もともと寿命の短い素材であるポリウレタンを使ったものは
汗や紫外線などにより、使用環境にもよりますが5〜10年保てばいいかも。
下の写真は93年のモワブ2ですが、10年ぶりに箱を開けるとワーォ!

MOWABB4

悲惨。
モワブは発売当初2万円を超える破格値、モワブ2はミッドソールに
ポリウレタンを使用してコストダウンをはかっていたので、この結果。

近年モワブは復刻もされていますので、履くならそっちがいいかもね。


新品探したけど、どこも売り切れ!唯一あったのは中古!

こちらにも参加しています→ ヴィンテージ雑貨ランキング

この記事を読んでいただいた印で、ポチッとしていってください。

ビンテージのある部屋 No.1

ビンテージのある部屋 No.1
玄関からトイレをのぞむ。

ROOM1

こちらにも参加しています→ ヴィンテージ雑貨ランキング

この記事を読んでいただいた印で、ポチッとしていってください。

Mckee マッキー社 サンキストリーマー

ファイヤーキングより古い歴史のあるマッキー社のリーマー。
サンキストの販促用に作られたレモン搾り器です。
ちなみにマッキー社の設立は1853年。

sunkist1

ミルクガラスに厚みがあり重量もあります。
写真が見えづらいですがサイドに大きくsunkistの文字。

sunkist2

せっかくなのでレモンを搾ることに…。

sunkist3

よいしょ!

sunkist4

ギュー!

sunkist5

あれっ、あまり力を入れなくてもこんなにキレイに搾れたよ。
これ安定感あって、機能的に優れてます。ほんと。

sunkist6

気候もあたたかくなってきたので、炭酸とはちみつで
冷たいはちみつレモンを作りました。

うま〜。


こちらにも参加しています→ ヴィンテージ雑貨ランキング

この記事を読んでいただいた印で、ポチッとしていってください。

LEVIS 3rd type jacket for kids サードジャケット キッズ

リーバイスのサードジャケットお子ちゃまバージョン!
パッチ取れてるのでlotナンバーは分かりません。
実にかわいいキッズビンテージです。



キッズ仕様ですからボタン止めが簡単にできるように
全てスナップボタンになっています。



大人物も顔負けのディテール、bigEのレッドタブにイエローステッチもちらほら
これは1960年代のものですね、ビンテージ感たっぷり。



38インチの大人のジャケットと比べると、その小ささが分ります。
ちょっとしたダメージもいい味出してます。




こちらにも参加しています→ ヴィンテージ雑貨ランキング

この記事を読んでいただいた印で、ポチッとしていってください。

草間彌生の「富士」1983

水玉の女王こと草間彌生の「富士」がやってきました。
草間の初期のシルクスクリーンです。
作家にしてはレアなモチーフである富士山。
草間が描くとこうなりますか、やはり。





1983年に75枚刷られたうちの23枚目。
過去記事にもある「かぼちゃ」と共に展示中なので
お茶のついでに是非とも見ていって下さい。

こちらにも参加しています→ ヴィンテージ雑貨ランキング

この記事を読んでいただいた印で、ポチッとしていってください。

fiRE KING スワールミキシングボール Swirl Mixing Bowls

ファイヤーキングのスワール・ミキシングボールです。
SWIRLスワールとは、渦を巻くという意味。
なるほど、その名の通りグルグル巻いております。
4つセットだとかなりの迫力で存在感ありありですね。

Swirl Mixing Bowls1

サイズはLLφ22.8cm, Lφ20cm, Mφ17.8cm, Sφ15cmとなっています。

Swirl Mixing Bowls2

すべて入れ子式にできるので、収納場所もとらないので安心。

シーザーサラダ1

MugsのシーザーサラダはMサイズで提供。ボリュームあり。

ミキシングボールとして使うことはそうないので
普段は料理を入れる器として使用しています。

こちらにも参加しています→ ヴィンテージ雑貨ランキング

この記事を読んでいただいた印で、ポチッとしていってください。

Appendix

myカウンター

スポンサードリンク

プロフィール

中野のヒロさん

Author:中野のヒロさん
カフェオーナー、グラフィックデザイナー、イラストレーター、インテリアコーディネーター、家具ブローカー、ライフスタイルアドバイザー等、何でもござれのアイデアマン。あらゆるご相談にご要望に適当にお応えします!