ビンテージのある部屋 No.2リビングの窓から桜の大樹。こちらにも参加しています→ ヴィンテージ雑貨ランキングこの記事を読んでいただいた印で、ポチッとしていってください。...
2000年前後はこればっかり履いていた気がします。これまたナイキの名作、エアーモックです。今でも数年ごとに復刻やらアップデータされたモデルやらいろいろ発売されていて、ややこしくなってます。これは96年のファーストカラー。はじめてこの靴を見た時は衝撃的でした。コッペパンかと思った。このヌバックのような質感とカラーが安っぽくなくていい。消えかかっているが、初期acgの三角ロゴ。最近復活したみたい。ドローコード...
シューズクローゼットを久しぶりに物色。最近では出番のないスニーカーが意外に沢山ありました。今でも普段はデニムにスニーカーという出立ちがほとんどの私、アウトドアなものも好きなので、ナイキの初期acgなどよく履いてました。ちなみにオールコンディションギアの頭文字をとってacg。ナイキのアウトドアクロストレーニング部門として91年に発足したカテゴリーです。今回は初期acgの名品のひとつとして名高いエアモワブの紹介...
ビンテージのある部屋 No.1玄関からトイレをのぞむ。こちらにも参加しています→ ヴィンテージ雑貨ランキングこの記事を読んでいただいた印で、ポチッとしていってください。...
ファイヤーキングより古い歴史のあるマッキー社のリーマー。サンキストの販促用に作られたレモン搾り器です。ちなみにマッキー社の設立は1853年。ミルクガラスに厚みがあり重量もあります。写真が見えづらいですがサイドに大きくsunkistの文字。せっかくなのでレモンを搾ることに…。よいしょ!ギュー!あれっ、あまり力を入れなくてもこんなにキレイに搾れたよ。これ安定感あって、機能的に優れてます。ほんと。気候もあたたかくな...
リーバイスのサードジャケットお子ちゃまバージョン!パッチ取れてるのでlotナンバーは分かりません。実にかわいいキッズビンテージです。キッズ仕様ですからボタン止めが簡単にできるように全てスナップボタンになっています。大人物も顔負けのディテール、bigEのレッドタブにイエローステッチもちらほらこれは1960年代のものですね、ビンテージ感たっぷり。38インチの大人のジャケットと比べると、その小ささが分ります。ちょっ...